sinkope is not kind of paradoxical existence

🎼 🎹 🏀 🌠 🚶 👣 📷 💻 🎨 🎮 📖 and more !

いずれは無に帰す……

昨晩、BD-R に焼ける環境が出来たのを確認出来たのは良かった。
HDV から IEEE1394 経由でキャプチャした m2t なファイルは、従前のように EDIUS 3 でも扱えるし、新たに導入した PowerDirector でも問題なくインポート可能のようでなにより。というか、EDIUS で吐いた CanopusHQ 形式もインポート出来るのね、こりゃ便利。まぁ CanopusHQ っつっても形式は AVI なんだし、コーデックが通りゃイケるのか。
ちなみにキャプチャはフリーの HDVSplit を使ってて、これが軽くて常用しとる。
しかし昔 DV で撮ったテープはキャプれなかったので、A1J 側でDVコンバートに出力変更して MPEG としてキャプったよ〜。
てゆかですね、そろそろ DV 時代のテープが怪しくなってるのか、ブロックノイズは出るわ音声はたまに途切れるわ、チトこれは早めに HDD に吸い上げた方がエエかも知れん……。もちろん子供を撮影した素材が主なので山のようにテープがあるのだが。どうすんだ(汗
あと自分で動画編集してて気付いたのだが、ウチのモニタは HD ながらブラウン管なんだけど、これって元画像に対してかなり周囲を削られてるのね。タイトルとかギリギリに端に寄せると見切れちゃってるのよ。いわゆるセーフゾーンを考慮せんとイカン。てコトぁ逆に考えると、映画なりアニメなりで周辺の情報をかなり見落としてしまう環境なのかも。がーーん。
やっぱ液晶なりプラズマなりのフルハイビジョンなモニタが最適ってコトなのか。ウチのモニタ HDMI 対応してないしなー。
GT5 を機に 3D 対応化なんて夢もふくらみんぐ。まぁ夢ですが。つか GT5 は年末で大丈夫なの?(ぇー