sinkope is not kind of paradoxical existence

🎼 🎹 🏀 🌠 🚶 👣 📷 💻 🎨 🎮 📖 and more !

初期設定

帰宅して早速開封し、設定等を開始しました。ブツはThinkPad G41
今まで奥さんがメインマシンとして使っていたチャンドラ2(ThinkPad235)に比べて、
・CPUクロック比で16.6倍
・メモリ容量で10倍
・モニタの広さで3倍
・値段はほぼ一緒(笑
てな感じです。ダウンした点を探す方が難しい。
・デカくなる、重くなる
RS-232CIrDAがない
PCカードが1slot減る
・スピーカーがモノラル
今度のはイーサも無線LANも内蔵してるし(使わないけどモデムも内蔵)、USBも2.0が4つあるしで(TP235は1.0が1つ)、PCMCIAが多少減ろうが関係ないっすね。更にFDD光学ドライブ(CD-ROM/CD-R/CD-RW/DVD-ROM/DVD-R/DVD-RAM/DVD-RW)も内蔵です。なんでもアリやな。
メモリは標準が512MBですが、今回は最初っからもう512MBを足して、1GBの大台の乗せてあります。今回ワシがCPUと共にメモリ容量にこだわったのは、DAWでVSTiをガシガシ使えるようにしたいが為。HTをXPで駆動するので、多少マシかなぁ、と。もちろんXPはProfessinalです。周りでHomeEditionで泣かされている人が何人いることやら。
ちゅうコトで、デスクトップ類を含めて、ワシが今まで関わってきたPCで最強マシンです。うははは。


ではまず、メモリを増設して、ブートしてみましょう。メモリは200pinのSO-DIMM、PC2700なSD-RAMですね。スロットは2つで標準の512MBが既に載せてありますので、空いてるもう片方にプチっと差込みます。
電源投入し、一応BIOSで容量が認識されているか確認。うん、大丈夫ですね。
では本格的にブート。最初にHDD内のイメージからWindowsXPが展開され、しばらく進むと初期設定画面が現れます。OS周りの設定は特に問題ありませんが、我が家にはDHCPなネットワーク環境を作っていないので、最初はIP-UnReachableな状態になっており、ネットワーク絡みは後回しになりました。OSのライセンス認証も同様。
OSが一通り済んだら、まずネットワークを繋ぎます。イーサの口にLANケーブル繋げば済むのですが、ここは敢えて無線LANにチャレンジ。ウチはNEC製のアクセスポイントで「ESS-IDステルス機能」を使っているので、普通に他マシンからネットワークをスキャンさせても、ESS-IDは表示されません。そこで一旦アクセスポイント側の設定でこの機能を外し、一般的な暗号化手法のみでセキュリティを保つことにしました。MACアドレスの登録制とし、暗号化はWPA-PSK(AES)。これを11gな無線上でやりとりさせます。G41は11bと11gに対応しているので、当然11gで認識させ、高スループットを期待。最初はうまく繋がらなかったものの、色々試していたら(原因が解らないまま)接続されるようになりました。うーん‥‥まァ結果オーライ? ちなみに我が家の窓際でスキャンさせると、他に2〜3個のネットワークが見つかります(侵入は試みていませんが)。更にちなみに、我が家にはダミー用にもう1ネットワークが起動しているという‥‥でもステルス機能外しちゃったし、あんまし意味無いよねェ。
メーラはTP235から環境ごと拾ってきた電信八号、ディレクトリごとポンとコピーするだけで動くという可搬性の高さはサスガです。ブラウザはFireFoxを入れておいて、なるべくIEよりもそっちを使うよう、奥さんに勧めるつもり。他、画像ビューワだのiTunesだの、各種アプリを入れておきました。
それから先日(建前上は)息子の為に購入したOffice2003Pro、これを全インストール。PowerPointはともかく、Accessなんて奥さん一生使わないんじゃなかろか‥‥。あ、息子に教えればいいのか。住所録とか打たせてみようかな(無理だまだ
DAWは、とりあえずSOL2をセットアップ。UA-25もこちらにも使えるようにし、これで音楽製作絡みはウハウハです(多分)。


ざっくり色々使い始めましたが、なんかまだ速さを体感出来るシチュエーションに巡り合っていません(笑